投稿

東京研修を終えて

イメージ
12/10  2泊3日の東京研修が終わりました。偉大な先生からの講義や施設の訪問を通して、普段の授業では体験できないことを深く学べた濃い3日間でした。また自分の将来の事を考える良い経験になりました。  わたしが最も印象的な研修は2日目Gコースで訪れたサイバーダインスタジオです。私は今までロボットやAIの技術が発展するにつれて人間の仕事を奪うことがあるときいて完全な良いイメージは持っていませんでした。しかし講師の方の話を伺ったり、映像を見せていただいたことで、人間には出来ない大変な仕事をロボットで代用出来ると実感しました。 サイバーダインスタジオでは、主力製品であるHALについてのお話を伺いました。HALは誰かに操作されるのではなく、装着する本人の意思を読み取って動かす仕組みでした。ニンゲンが動作をする時に神経に流れるときに皮膚から漏れる電気的な信号をセンサーで読み取りロボットの動きに反映しており、私達も実際に体にセンサーを貼り付けてHALを体験することが出来ました。又私は特定の人ではなくロボットが誰かの利益となれば販売するべきだと思っていたが、それは間違いで、開発者の目的にあった使われ方がされるようにデザインしながら開発し誰もが使用出来るとあうことは大切では無いと教わりました。なぜなら、ロボットの特殊な力を悪用して、人を傷つけたり不愉快にすることは、人や社会の役には立たず、開発者の本意では無いからです。今回お話を聞いたHALは病気や怪我で失った歩く、屈むといった機能を少しでも良い状態にすることが目的なので、医療機器やリハビリ機器として使って欲しいというのが開発者の本意だと分かりました。 脳卒中や神経の難病で歩行技術を失った方がHALを利用してリハビリする映像を見ました。そこでは、リハビリ開始時は、HAL+補助で歩くことが精一杯だったのにも関わらず、リハビリを続けることで、HALを装着せずに歩くことができるようになる患者さんの姿を見てとても驚いたし、ロボットが社会に普及する意義を感じることも出来ました。その他にも、現在のHALに至るまでの歴代のHALや、様々なタイプのHALを見たりと良い経験になりました。 このような素敵な体験をさせて下さった、研究先の皆さんや先生方、旅行会社、親に感謝して、今回の研修で学んだことをこの先の生活に活かしていきたいと思

研修を終えて

私は3日間の研修を終えて、将来の選択肢が増えました。私はまだ大学で何が学びたいか全く決まってなくて今回の研修を今後の進路の参考にしたいなと思っていました。 研究者といったら、研究室にこもって研究してると思われがちだけど実際はフィールドワークなどで外で活動しているなどの大学での生活についても講義していただいた先生や大学院生から知ることができました。そして、博物館の展示を見ている時、「初めて知った!」という場面ばかりでした。まだまだ知らないことは山ほどあって、学ぶことはたくさんあるんだなと思いました。もっと知りたいと思うものもありました。私は国立科学博物館の時計の歴史の展示が一番印象に残りました。今は時計を当たり前に使っているけど、その今にいたるまでどんな時計が発明されたのかについて知ることができました。今私たちが使ってる時計と大きさとか基本的な形のデザインが違っていてその比較もできました。もっと詳しく、誰が発明したのかとか、展示には無かった細かい歴史に興味を持ちました。 私は初めての東京で都会の電車に乗るのが初めてで迷子になるかもと不安でしたが無事帰って来れました。普通の高校ではできない、SSHだからできる特別な経験ができてよかったです。有意義な3日間を過ごせました。得たものを進路や勉強に活かしていきます。 最後に、東京研修に協力してくださった方々に感謝を伝えたいと思います。本当にありがとうございました。(かにかま) iPhoneから送信

東京研修終了

12/10(帰宅後)23時00分 今日で東京研修は終了です。今回の研修で僕は「過去」「現在」「未来」へと繋がる科学技術と社会の問題を意識することができました。例えば、JAXAでは宇宙をテーマに、人工衛星を開発してきた歴史、今問題解決のために行われている計画について知れました。その他の場所でも自然、医療などの分野の問題や最新技術を知ることができ、以前より身近に感じられるようになっています。 数十年前にはなかったスマホが当たり前になったように、少し先の未来では現在から大きな変化があるのだと思います。その未来を決めるのは何を勉強し、何を感じるかという今の自分の行動なのだと今回の研修で気付かされました。自分らしい未来への貢献方法は何なのか。それを見つけ、行動することが今の僕の課題です。 未来の誰かのため…今の僕は努力していきます。 (いちごクレープ)

研修旅行を終えて

 3日間の研修旅行。多くの施設を訪れさせていただきました。  理化学研究所では、大先輩の玉尾皓平先生から、ニホニウムなど、原子や分子の研究の可能性、周期表の素晴らしさのお話をいただいたり、宮本健太郎先生から、メタ認知や動物の脳とヒトの脳との比較など思考•実行機能の研究についてのお話をいただきました。他にも、創発性化学物質研究センターや、仁科加速器科学研究センターなど、幾つもの施設でその道の最先端をいく方々からお話をいただいたり、設備の見学をさせていただきました。  物質材料研究機構(NIMS)では、材料を組み合わせて新しい素材、状況に合った素材を作ることについて教えていただきました。世界初の発明の裏では、理論だけでなく、素材が使われる環境のことを考慮した設備、実験がありました。  筑波宇宙センターでは、実物大の人工衛星モデルや、宇宙飛行士の試験で使われた施設、「きぼう」運用管制室等、宇宙にとても近い場所を見て、そのスケールの大きさや、過酷な環境への挑戦の一部を垣間見ることができました。  国立科学博物館では、日本や世界の成り立ちを見てまわりました。今を形成する膨大な物事の歴史、その軌跡である数多くの化石に、人の未知への挑戦の産物である様々な模型。宇宙や自然、人間の壮大さを感じました。  日本未来科学館では、ネットワークやアンドロイド、世界の人口など、今の社会を形成する事象の構造を、実験モデルで体験することによってわかりやすく噛み砕ける設備が満載でした。科学の身近に溢れている凄さ、また、未来に向けての問題を解決する、今までに無い、全く新しい世界を創る可能性を感じました。  研修旅行は研修だけではありません。自由時間やホテル内、ご飯など、そこでしかできない体験を、同じクラス、違うクラスの仲間たちと共に過ごすことは、それぞれの距離をぐっと近づけたのではないかと思います。  最先端の施設を回り、今までにない、非日常の連続。行く先々で刺激的な体験ができました。国を背負う方々の努力を見て、これからの学校生活、ひいては自分の人生を活動的なものに変えるとても有意義な3日間でした。 月光蝶

搭乗!

12/10(3日目)17:12 まもなく搭乗です。帰りも鬼滅の刃の機体です。何人生き残る(=寝ない)のでしょうか、、 (mixy)

高松空港到着!

イメージ
12/10 19:00  高松空港に到着しました。これよりバスに乗り、学校へ向かいます。長かった3日間ももうすぐ終わりを迎えます。様々な施設を訪れ、多くの出会いや発見に溢れた研修旅行でした。 月光蝶

お疲れ様でした

3日間の東京研修が終了しました。 羽田空港を出発し、無事高松空港へ到着しました。 お疲れ様でした。全員が荷物を受け取った後バスに乗り次第、観音寺第一高校へ向かいます。 生徒の保護者様、配布したプリント等に記載されている情報などをもとにお迎えよろしくお願いいたします。 (香川に戻ってきたモルモル16歳)